e,t,c

Aerophone

ローランド エアロフォンフェスティバル 2018

昨日はローランドアンバサダープログラム登録者の方々より抽選で選ばれた20名の方々が集まり、ローランド エアロフォンフェスティバル 2018が開催されました。 私も微力ながらお手伝いさせていただきまし
AE-05(Aerophone Go)

Aerophone ダブルケース化🤣

Aerophone Go 付属のケースはとにかく小さく、かさ張らないですが、デモ演とかさせて頂くときにAE-10とGO両方と、さらにサックスもとなると横着な私は一つでもケースを減らしたく、AE-10&
Aerophone

【告知】ローランド エアロフォンフェスティバル 2018

【告知】ローランド エアロフォンフェスティバル 2018 ローランドアンバサダープログラム」登録者だけの限定特典イベント第二回は「エアロフォン」に決定いたしました! エアロフォンを既にお持ちの方・ま
Aerophone

なかなか台数が集まらなかったんですよ

売れ行きが好調で、試奏機の台数を確保するのも難しくて、一度に沢山揃えることが困難だったエアロフォン、今回は一度にこんなに集めて頂いて、参加者全員が一気に試奏!! 壮観でした!! この台数集まる機
Aerophone

エアロフォンセミナーのご案内です。

4月 イシバシ楽器店さん各地特設会場にて、エアロフォンセミナーをやらせていただきます!!😉 デモ演奏は勿論の事、音色の紹介・サックスの練習への活用方法~ちょっとした裏技まで、エアロフォンの魅力を存
AE-10

【Aerophone】裏こんな事してます

よく私のエアロフォンの裏側見た人から「なんなんですか???」と質問されるので。カスタマイズっちゃカスタマイズなんですけど、演奏中のミスを減らすために①と②を取り付けてます。①はTONEのボタンの位置を
Aerophone

手癖での間違い

サックスやエアロフォンでもそうですけど、手癖で音を間違う現象ってありますよね。 簡単に言うと、ファが出てくると、なんだかすぐファ#の指で吹いてしまうとかね 😊 そういう時、吹いてる本人は「意図的に間
AE-10

エアロフォンの黒が届きましたー

エアロフォン グラファイトブラックの発売から2か月近くになりますが、こちらも大変品薄でしたので(^-^; 白い方は一年間酷使してますが、とくに不具合もなく問題ないのですが、いろいろと"カスタマイズ
Aerophone

モノ・マガジン2017年12月2日特集号

昨日の雑誌ネタとは別件ですが、Ⓒ world photo press co.Ltd『モノ・マガジン2017年12月2日特集号』の特集記事 ゆるくてガチな楽器 にて、エアロフォンが特集されます。有り難い
Aerophone

12/3(日) 東京・立川 石橋楽器店さんにてエアロフォン無料セミナーやらせていただきますー

12/3(日) 東京・立川 石橋楽器 立川店さんにて、エアロフォン無料セミナーをやらせていただきます。概要  Roland 公式 イベントインフォメーション日時 2017年12月3日(日)15:00ス
AE-10

エアロフォン用の新リード付きマウスピース「HARD」が発売されます!!

エアロフォン用の新リード付きマウスピース「HARD」まもなく(11/18)発売されます!! なお、リード単体での発売ではなく、マウスピースにセットされた状態で販売されますので、付け替えるのも簡単ですね
AE-10

『Aerophone(エアロフォン)』の新色「グラファイト・ブラック」モデル

新発売から1年 エアロフォンに新色「グラファイト・ブラック」モデルが追加されました!! 新色実機は、ボチボチ店頭で見られるようになってくるとは思いますが、グラファイト塗装なので真っ黒ではなく、落ち着
Aerophone

Aerophoneに似合う音質の良いヘッドフォン v-moda その1

Aerophoneを自宅等でヘッドフォンを使う場合、皆さんはどのようなヘッドフォンを使っているでしょうか? 最近では、高級ラインのヘッドフォンを使っている若い方を、電車などでも見かけますよね。余談で
Aerophone

ローランド・エアロフォン・クラブ

この度FACEBOOK上で、ローランド・エアロフォン・クラブというグループを立ち上げました。 気軽に情報交換の出来る場になればいいなぁと思っています 😊 見ているだけでも楽しいグループになると思う
Aerophone

GO:MIXER にAerophone挿してスマホで撮影してみた

昨日に続いてGO:MIXERネタですー これ使ったらスマホですぐ高音質動画作れるので、早速レビュー風に動画作ってみました。 別にユーチューバーになろうとしてるわけやないですよ 😄 今回の配線はこん
AE-10

OMENS OF LOVE

"OMENS OF LOVE"  といえば、僕がまだ高校生だったころ、The SQUAREのヒット曲ですね 吹奏楽編曲バージョンもヒットして、いまの若い吹奏楽部の人たちも、この曲と宝島は 知ってたりし
Aerophone

昼下がり

今日はお休みをとれたので、ダラダラ過ごしつつ、ちょっと練習 家で楽器吹けないのでAerophoneでデイリートレーニングもどきです。 「休みの日も事務所行ってサックス練習だ!!」とならない確率高くて