三峯神社までいってきました
通いはじめた初期の頃は確か、愛車3代目(旧)ミニで出かけていたので、もう20年以上前か・・
最近はバイクで通っているが、なんというか、出かけたのはいいものの三峯までたどり着けないことが多い 笑
遠くて途中で断念てのはさておき、手前20kmあたりの山中でいきなりの大雨・・とか、降りようとした高速出口で足止めとか なんか『今日は行くな』的なことでしょうか 笑
今回は比較的スムーズに到着 とはいえ、片道130kmは身体にこたえる・・

標高が高いので、桜は見頃だった


石に浮き出た龍頭 たしか急に現れるようになって、初期の頃は石の横に柄杓が用意されていて、水をかけるとくっきりと龍が浮き上がる感じだったけど、ココ数年は、水をかけなくてもくっきり・・不思議やね

『氣守り』が人気だけど、毎年拝受しておったので、今年はお犬様(オオカミ)のお守りにしました。
三峯はオオカミが神の使いとして祀られてて、参道入口には 狛犬 ではなく 狛オオカミ が鎮座しており、鳥居も珍しい三ツ鳥居(みつとりい)です。


帰りは恒例 大島屋 さんで草鞋カツ丼をいただきました。名物女将に『なんや今日は人が多いですね』と話しかけると『そうなのよ、いいんだかわるいんだか笑』 ここは、よくテレビでも紹介されているからねぇ。
今年もいけてよかったですわ!