VST

DTM音楽制作

VSTプラグインとは その②『vst』エフェクト編

前回 VST-i(インストゥルメンツ)について書いてみましたが、 今回はVST エフェクトについて、それぞれの使い方とかの細かな話ではなくて、どう変化して、その目的は何なのか を実際のトラックを聞いて
DTM音楽制作

VSTプラグインとは その①『vst-i』vstインストゥルメンツ編

緊急事態宣言が延長されました東京です・・・ふぅ・・・・・・・・さて、気を取り直して…汗このコロナ禍以降宅録というか、自身でサックス録音される方も増えているのか、寄せられる質問も結構マニアックなものもチ
Aerophone

【サックスで名曲 41】「ルパン三世のテーマ-Theme From Lupin III」

連休中に追い込んで完成までこぎつけましたーw よかったら聞いてください!! ※スマホで画面内再生が始まらない場合は コチラ ソロパートをメッチャ短くしてショートバージョンとしました。まあ、ソロは吹いて
DTM音楽制作

リズムトラックの打ち込みとミックス ※私もまだまだ修行中

今日は生徒のKさん(42歳)と打ち込みの話になりまして、なんやサックスレッスンやなくてDTMレッスンになりました^^; Kさんも二年前からサックス宅録にハマって、機材やDAW(私と同じcubase)と
サックスの音にエフェクト

【DTM】サックス・リバーブモコモコ無限地獄を回避するには

よくサックスレコーディング関連で質問される事なんですが、サックスを録音して、そのサックストラックにリバーブなどをかけますが、カラオケ(バッキング・トラック)と合わせると、サックスの音がモコモコして、す
DTM音楽制作

「Merry Christmas, Mr.Lawrence」坂本龍一 [cover]

久々にサックスで名曲シリーズアップいたしました。クリスマスということで 坂本龍一 「Merry Christmas Mr.Lawrence」をカバーしてみました。センメリのサントラは、高校1年のときに
DTM音楽制作

ブラックフライデーセール

DTMをやっている人には゛熱い11月゛やってまいりましたね。 アメリカのブラックフライデー(今年は11/23)に、大手販売店やら小売店やらの大セールが御座いますが、DTM関係もここ数年ブラックフライデ
DTM音楽制作

ミックス修行

【無駄に長文です(^^;】 ミックス とは、ざっくり言うと音源制作にあたって、例えばサックスやらベースやらギターやらのトラックが並んでいて、それぞれの音量やら音質やら残響感を調整して、最終的にステレオ