◆◆ 豆知識 ◆◆

◆◆ 豆知識 ◆◆

チューナーの▼ 意味知っていますかぁ

レッスンで質問されたので、ここにも書いておきますね。 センターの 0 を挟んで左右にクサビマークのついているチューナーをお持ちの方も多いと思います。下の写真で赤く色づけした0を挟んだ左右の▼記号ね 生
◆◆ 豆知識 ◆◆

コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いについて

サックスなどの管楽器・ボーカル録音における、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いについて解説しています。
サックス族の楽器たち

ソプラニーノサックスのマウスピース

ソプラニーノサックスのマウスピースはどれくらいの大きさですか?という質問に答えています。
サックス族の楽器たち

気長に待ったぞ~

人柱購入で発注していたサックス、指示通り気長にまってましたら、昨日になって「できたよ~」とメッセージが来て、「これが それや」ということで解像度の高い写真が何枚か送られてきました。まぁ、特殊管を発注し
◆◆ 豆知識 ◆◆

音楽の基礎を楽しみながら

私もEDM系の曲を作ったり、即興演奏をする際に使っているAbleton Live の発売元さんが、音楽の基礎を実際に音を出しながら学べる日本語版ページを公開されました。 簡単に音楽を制作するループ手法
◆◆ 豆知識 ◆◆

譜面台の取り付け穴ですよ

うちのサックスレッスン生徒さんに質問されたんですが、これ意外と知らない人多いので てか、知らなくても大丈夫なんですけど、使う機会はまずないと思いますし 😄 サックス本体にある"なぞの穴"です :rol
◆◆ 豆知識 ◆◆

ミュージシャンと請求書

サックスを演奏してお金をもらう時に「請求書を送ってください」と言われたのですが、書き方が分からず困っています。 ☑ サックスを含めて「演奏家」に支払われる対価は、税務上の「報酬」と呼ばれる範囲の取り扱
◆◆ 豆知識 ◆◆

平均律と純正律

レッスンをしているときに、純正律の話になったんだけど、純正律は、もともとピタゴラス音律での周波数決定方法に基づいた響き・・というか、細かい説明は難しい。 昔の理論書では、5度圏の説明が螺旋状になってて
サックスの誕生

サックスの歴史

ほんまに雑学中の雑学です・・・。私もここに書くんで調べてみただけです。 知らんかっても全然問題なく生活できるし、人に自慢できるわけでも無いんだけどね。 「サックス」 ちゅー名前はなんなんやーーーーーー
◆◆ 豆知識 ◆◆

オクターブ上のG G# A 辺りのガラガラ音とかノイズとか。

サックス初級者によくある、オクターブ上のソ・ソ#・ラあたりのガラガラ音について解説しています。