G#キーべとつき対策(自己責任)

皆さんもサックス吹いた時に、G#キーがトーンホールに貼り付いてしまってて、音が変わらないとか・・ベタついててとタイミングがずれるという経験ある方が多いのではないでしょうか。

G#キーのバネ圧調整して改善する場合もありますけど、基本的にはのべた付きなので、再発する場合もよくあるんですよね・・。

なぜか、これはなりやすいサックス個体となりにくい個体があるんですよね、ついているタンポの表面処理状態にもよりますが、私のは全然大丈夫ならなんですけど、今使っているはよくベトツキます

クリーニングペーパーで処置をしても、その場しのぎでなかなか改善しない場合もおおいですよね。
で、昔とある先輩に教えてもらった方法です、これである程度は改善されると思います。

クリーニングペーパーは吸水性は抜群ですが、薄いのもあり直ぐ破れます、いかんせん使いにくい。。

そこで身の回りにある紙でとても丈夫なものといえばなんでしょうーー??
正解は「紙幣」です。

吹き終わってスワブとおして管内の水分をとってから、G#のトーンホールにこんな感じで挟んでスタンドに立てています。移動時にケースに仕舞う時も挟んでます。こうしとくと次吹く際にもベタベタしてません 😊
IMG_6036

昔から使っている10$紙幣です 😄  国によっては紙幣の素材がプラスティック系素材の所もあるようなので、吸湿性という意味では、その国の紙幣では役に立たない場合もあるかもしれませんので、素材は調べてみてください 😄

日本の紙幣でもいいと思いますが・・・・ なんか、東MAXさん的でヤラシイ~ですよね
IMG_6037IMG_6038

あと、個人的に「パウダーペーパー」は使用しないです、粉ですからね・・。
教室 区切り線
コルトレーンは・・・輪ゴムですね 😊 演奏中にべたついての対策でしょうね。
輪ゴムはケースに何本か入れとくと、バネが不意に折れてしまったときの応急処置にも使えますよ 😄
0630630
JohnColtraneMusic

サックス教室 フイテマス 藤本匡光

タイトルとURLをコピーしました