DTM音楽制作VSTプラグインとは その②『vst』エフェクト編 前回 VST-i(インストゥルメンツ)について書いてみましたが、 今回はVST エフェクトについて、それぞれの使い方とかの細かな話ではなくて、どう変化して、その目的は何なのか を実際のトラックを聞いてDTM音楽制作宅録テクニック
DTM音楽制作VSTプラグインとは その①『vst-i』vstインストゥルメンツ編 緊急事態宣言が延長されました東京です・・・ふぅ・・・・・・・・さて、気を取り直して…汗このコロナ禍以降宅録というか、自身でサックス録音される方も増えているのか、寄せられる質問も結構マニアックなものもチDTM音楽制作宅録テクニック
◆◆ その他のカテゴリ ◆◆このところ宅録つづきでしたが コロナの影響もありますが、ほとんどの録音お仕事は自分とこで宅録してトラック納品が続いていました。でも、今日はセクション三人でのスタジオ録音にお声掛けいただきまして行ってきました~。 テンポが190近い◆◆ その他のカテゴリ ◆◆
寝言THE SAX vol.102 寄稿いたしました 8/25に発売されますアルソ出版さんのサックス専門誌 THE SAX vol.102 にて、「はじめよう宅録」と銘打って、サックスの宅録初心者に向けた記事を寄稿させて頂きました。サックス宅録に必要な機寝言
DTM音楽制作30年来の友人 30年来の友人でもあり宅録師匠とも言える藤木君(同い年)が、ホームスタジオをオープンしたので遊びに行ってきました。思えば二人共23歳の時に、一緒に所属していたバンドで彼がキーボード担当で東京ドームで演DTM音楽制作
DTM音楽制作リズムトラックの打ち込みとミックス ※私もまだまだ修行中 今日は生徒のKさん(42歳)と打ち込みの話になりまして、なんやサックスレッスンやなくてDTMレッスンになりました^^; Kさんも二年前からサックス宅録にハマって、機材やDAW(私と同じcubase)とDTM音楽制作宅録テクニック
◆◆ 豆知識 ◆◆コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いについて サックスなどの管楽器・ボーカル録音における、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いについて解説しています。◆◆ 豆知識 ◆◆DTM音楽制作宅録テクニック
寝言品薄が続いているそうです・・ 昨日、とある楽器機材販売店の方とお話しましたところ、コロナ禍の影響で色々な機材が品薄・品切れになっていて、入荷の目処もたたない製品もあるそうです。 宅録の需要が増えたことで、オーディオインターフェイス寝言
DTM音楽制作サックス宅録テクニック ピンマイク録音時のノイズ低減処理 第2回 サックスなど管楽器をピックアップマイクで録音した際に生じるノイズの除去・低減方法について解説しています。2/2DTM音楽制作宅録テクニック
DTM音楽制作サックス宅録テクニック ピンマイク録音時のノイズ低減処理 第1回 サックスなど管楽器をピックアップマイクで録音した際に生じるノイズの除去・低減方法について解説しています。1/2DTM音楽制作宅録テクニック
寝言A-JARI 2020年 新曲:雨上がりにハグをしよう!(1コーラス) 参加させていただきましたMVが公開されました。まだ1コーラス分だけなので私が参加させてもらった部分(間奏のリフ)はまだですけどねぇこの自粛疲れの中、前向きに力を与えてくれる曲だと思います!! A-JA寝言
DTM音楽制作管楽器用ピンマイクを比較してみたでぇ サックスピンマイクの定番「AKG」 C419 と「audio technica」ATM35 で同時に録音して音質を比べてみました。DTM音楽制作サックス用の汎用マイク宅録テクニック
サックスの音にエフェクト【DTM】サックス・リバーブモコモコ無限地獄を回避するには よくサックスレコーディング関連で質問される事なんですが、サックスを録音して、そのサックストラックにリバーブなどをかけますが、カラオケ(バッキング・トラック)と合わせると、サックスの音がモコモコして、すサックスの音にエフェクト宅録テクニック
DTM音楽制作「ZOOM A1X FOUR」 試してみたで~ ZOOMさんから発売された、管楽器用と言っても過言ではないマルチエフェクト・プロセッサー"A1X FOUR"を簡単ではありますがレビューしてみたいと思います!! ZOOM A1X FOURってどんなんDTM音楽制作サックスの音にエフェクト