繰り返し

寝言

ChatGPT(対話型AI)にサックス上達方法をきいてみたら的確な返答を数秒で返して来たぞ

昨今AIの進歩は著しいですね、画像生成AIやら対話型AIなどなど。たとえば画像生成AIにピカソがサックスを吹いている人を描いたらと指示したら、なんやそれっぽいの生成してくれます もちろん音楽の世界でも
寝言

3回目接種へのF5キーリロード

二回目接種から6ヶ月が経過して区から3回目の接種券が送られてきたけど、区の流れでは3回目接種券を使って実際に接種できるのは、早くても3月中旬以降… 自衛隊の大規模接種会場は、半年経過後なら予約可という
AE-30 (Aerophone Pro)

【Aerophone Pro】ファームウェア2.00 新機能などの概要

本日Aerophone Proのファームウェアのメジャーアップデートが公開されました。ということで新機能などの概要をお知らせ致します!! 概要の解説動画 Aerophone Proのファームウェア ア
寝言

日々 雑感 20-12-01

あなたは●●駅直前のカーブには耐えられないよ・・ 新型コロナが流行し始めて以来、誰しも混んだ電車に乗るのは抵抗があるよね。んでそんななか一定数いるのが『意地でもつり革には触らない!!』という人たち そ
AE-10

AE-10 Program Ver.3.10 機能・音色追加(マイナーアップデート)

AE-10 Program Ver.3.10 本日AE-10のマイナーアップデートが公開となりました。ベンド周りの機能追加と変更が中心となります。音色はケニーGのソプラノを意識した1音色が追加されまし
DTM音楽制作

AIの音楽分野への進出

AI 人工知能が今後どんどん進化してくると、この職業は無くなる とか雑誌で特集されたりしていますが、実際現時点でもAIにとって代わってきている職種や分野は多くなってきていますよね、IBMが提供している
サックスを練習する

サックスのエチュード(練習曲)とか

ジャズ系・クラシック系のサックス練習でよく使われる、有名なエチュード(練習曲集)を紹介しています。
DTM音楽制作

ミックス修行

【無駄に長文です(^^;】 ミックス とは、ざっくり言うと音源制作にあたって、例えばサックスやらベースやらギターやらのトラックが並んでいて、それぞれの音量やら音質やら残響感を調整して、最終的にステレオ
池袋サックス教室日記

左手のポジション

先日、サックス歴20年以上の新人生徒さんに、サックス奏者として誰しも通過する"儀礼"であります、左手の矯正をはじめました。 左手のポジションは、英才教育でサックスを学んだ人以外は、まあ、私もそうでした
サックスはリガチャーの変更で音色は変化するか

ソプラニーノリガチャー アホ実験

最近は、本番でも実践投入しているソプラニーノサックス、わりと周りの評判は上々で安堵していますが、アルト・テナー・ソプラノに比べて、リガチャーの影響がとてもシビアだということに気付き始めた今日この頃(^
池袋サックス教室日記

雑誌 ”Goods Press”  サックス連載企画 🎷第二弾🎷

チョコさんロスからようやく立ち直りつつありますが、色々と煮詰まりやすい今日この頃・・・また、懲りずに人生何度となく繰り返しているダイエットを始めましたが 😄 さて、今年から連載頂いている、雑誌 "Go
AE-10

エアロフォンのアップデート2.20その後

気が付けば年末・・・はやいはやい :-| 先週のエアロフォン 新システムバージョン2.20の公開を終えて、多方面から反響頂いて嬉しい限りです。Roland エアロフォン開発チームの方々、またエアロフォ
DTM音楽制作

windows10

私のDAW環境はMACからスタートしたんですが、今は全てwindowsになっている。ちなみに最初に買ったマックは事務所にまだ飾っていますけど、電源入れると画面にはヘンテコな模様がでるだけで、ご臨終され
譜面の基礎知識

「譜面は読めたほうが幸せ!!」でしょ? その⑥

さて、今回はすこし難しいですが、是非挑戦してみてください ;-) 今回題材として取り上げるのは、クラシックの有名曲 ラヴェル 「ボレロ」 です。 この曲には中間部でテナーサックスとソプラノサックスのソ
譜面の基礎知識

反復記号 3回のくり返し

譜面における繰り返し記号の表記を説明しています。