音名というのは ドレミ とか CDE とそれぞれの音の呼び方の事なんですが、
音名は各言語によって違ってきます。
ここでは代表的な 英音名 ドイツ音名 日本音名 イタリア音名 を
紹介します。
英音名 | C | D | E | F | G | A | B |
シー | ディー | イー | エフ | ジー | エー | ビー | |
ドイツ音名 | C | D | E | F | G | A | H |
ツェー | デー | エー | エフ | ゲー | アー | ハー | |
イタリア音名 | Do | Re | Mi | Fa | Sol | La | Si |
ド | レ | ミ | ファ | ソル | ラ | シ | |
日本音名 | ハ | ニ | ホ | ヘ | ト | イ | ロ |
ポピュラー音楽では 英音名 を使います。そしてクラシック系や吹奏楽では
ドイツ音名を使います。
日本の教育現場ではイタリア音名なんですよねー ソル だけは ソ といいますけどね。
各音名に#や♭がつくと呼び方も多少変化します。
英音名の場合は C# シーシャープ とそのまま読みますが
ドイツ音名では C# は Cis チス となります。
日本音名では C# は 嬰ハ(えい ハ)となります。
まあポピュラーでは英音名を覚えれば大丈夫です。ただ吹奏楽からの
出身者が多いので B♭ を ベー とドイツ音名で呼ぶこともよくありますけどね。
昔の業界用語でギャランティーの話をするときに ツェー万 とか デー万 とか
いうのはドイツ音名ですね 笑 ツェー万 は 1万 デー万 は 2万 ・・ということです。
■コードネーム理解への道 目次