ここまでコードの基本構造を勉強してたきましたがきっとまだ頭の中は グレーー な感じだと思います。
沢山のコードの構成音を実際に自分で解いてみて、経験を積むことで
理解が深まりますし、もっと頭の中はすっきりしてくると思います。 こんかいはコードネームの構成音を解読していきましょう。
問題の下には答えを書いてますので、まず問題を見て見えない枠組みに自分で当てはめて、
そして自分なりに答えを出してから答えを見てくださいね。
(枠組み)
ルート | 5度 | 9.11.13等 |
3度 | 7度 |
(度数表)
調 | ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ | ド |
度数 | P1 | M2 | M3 | P4 | P5 | M6 | M7 | P8 |
C | C | D | E | F | G | A | B | C |
C# | C# | D# | F(E#) | F# | G# | A# | C(B#) | C# |
D | D | E | F# | G | A | B | C# | D |
Eb | Eb | F | G | Ab | Bb | C | D | Eb |
E | E | F# | G# | A | B | C# | D# | E |
F | F | G | A | Bb | C | D | E | F |
F# | F# | G# | A# | B | C# | D# | F(E#) | F# |
G | G | A | B | C | D | E | F# | G |
Ab | Ab | Bb | C | Db | Eb | F | G | Ab |
A | A | B | C# | D | E | F# | G# | A |
Bb | Bb | C | D | Eb | F | G | A | Bb |
B | B | C# | D# | E | F# | G# | A# | B |
問にあるコードの枠組みを書いて構成音を答えてください!!
——————————
例) C ← コードネームですからね
ルート c | P5 G | 無し |
M3 E | 無し |
構成音 C E G
——————————
問 1 | CM7 |
問 2 | C7 |
問 3 | Cm7 |
問 4 | GM7 |
問 5 | G7 |
問 6 | Gm7 |
問 7 | EM7 |
問 8 | E7 |
問 9 | Em7 |
問 10 | BM7 |
問 11 | B7 |
問 12 | Bm7 |
問 13 | F#M7 |
問 14 | F#7 |
問 15 | F#m7 |
問 16 | CmM7 |
問 17 | GmM7 |
問 18 | EmM7 |
問 19 | BmM7 |
問 20 | F#mM7 |
解答
問 1
CM7
ルート C | P5 G | 無し |
M3 E | M7 B |
C
E
G
B
E
G
B
問 2
C7
ルート C | P5 G | 無し |
M3 E | m7 B♭ |
C
E
G
B♭
E
G
B♭
問 3
Cm7
ルート C | P5 G | 無し |
m3 E♭ | m7 B♭ |
C
E♭
G
B♭
E♭
G
B♭
問 4
GM7
ルート G | P5 D | 無し |
M3 B | M7 F# |
G
B
D
F#
問 5
G7
ルート G | P5 D | 無し |
M3 B | m7 F |
G
B
D
F
B
D
F
問 6
Gm7
ルート G | P5 D | 無し |
m3 B♭ | m7 F |
G
B♭
D
F

問 7
EM7
ルート E | P5 B | 無し |
M3 G# | M7 D# |
E
G#
B
D#
G#
B
D#

問 8
E7
ルート E | P5 B | 無し |
M3 G# | m7 D |
E
G#
B
D
G#
B
D

問 9
Em7
ルート E | P5 B | 無し |
m3 G | m7 D |
E
G
B
D
G
B
D

問 10
BM7
ルート B | P5 F# | 無し |
M3 D# | M7 A# |
B
D#
F#
A#

問 11
B7
ルート B | P5 F# | 無し |
M3 D# | m7 A |
B
D#
F#
A
D#
F#
A

問 12
Bm7
ルート B | P5 F# | 無し |
m3 D | m7 A |
B
D
F#
A
D
F#
A

問 13
F#M7
ルート F# | P5 C# | 無し |
M3 A# | M7 F |
F#
A#
C#
F(E#)

問 14
F#7
ルート F# | P5 C# | 無し |
M3 A# | m7 E |
F#
A#
C#
E
A#
C#
E

問 15
F#m7
ルート F# | P5 C# | 無し |
m3 A | m7 E |
F#
A
C#
E
A
C#
E

問 16
CmM7
ルート C | P5 G | 無し |
m3 E♭ | M7 B |
C
E♭
G
B
E♭
G
B

問 17
GmM7
ルート G | P5 D | 無し |
m3 B♭ | M7 F# |
G
B♭
D
F#
B♭
D
F#

問 18
EmM7
ルート E | P5 B | 無し |
m3 G | M7 D# |
E
G
B
D#
G
B
D#

問 19
BmM7
ルート B | P5 F# | 無し |
m3 D | M7 A# |
B
D
F#
A#
D
F#
A#

問 20
F#mM7
ルート F# | P5 C# | 無し |
m3 A | M7 F(E#) |
F#
A
C#
F(E#)
A
C#
F(E#)
いかがでしたか? 何度も復習して理解を深めてください!! 次回はここまで出てこなかったコードタイプについてお話しますね。
■コードネーム理解への道 目次