サックス奏者にしか分からない事

奈良県Tさんのご質問
border
サムフックを交換してみたいなぁと思っているのですが、実際交換すると、どんな効果がありますか?
border

藤本 匡光サックスには純正品(部品)から交換する事で、効果を上げるとうたわれる、細かなマイナーチェンジ部品が色々と開発、販売されていますよね。
マウスピースもそうですし、サムフック・サムレスト・リガチャー・ストラップ・タンポ・棒バネ・各種ネジ・メッキや塗装・通電処理・・・挙げていくときりがありません。
「モーツァルトを聞かせながら、組み立てたサックス」というのも、あります。これは嘘です 😄
border
さて、サックス本体は変えずに、これらのマイナーチェンジ部品交換を僕が勝手に分類すると

●「サックスを吹いたことのない、一般の人でも気づくであろう音色変化をもたらす物」 と
■「マイナーチェンジ部品交換したサックスを吹く、【本人にしかわからない変化】」 があります。

「サックスを吹いたことのない、一般の人でも気づくであろう変化をもたらす物」は、案外少なくて、マウスピースを極端に違う音色がするものに変える とかですね。
ということは、サックス奏者からしてみると、こんなに極端な変化を望んでいる場合の話ではないので、今回除外します。

■「部品交換したサックスを吹く、【本人にしかわからない変化】」 に、サムフックやリガチャー・ネジ・・・・が含まれます。

ではなぜ、サックスの出音にそれほど変化を与えない部品を交換するか というと「吹奏感」をより、自分好みにチューンしていくかに他なりません。
余談ですが、テレビ番組の「格付けチェック」のストラディバリウスと2万円程度のバイオリンの違いは、正直それほど分からないでしょ?? 😄  でも、あれを演奏している奏者は、全然違う演奏感だと思います。
border
マイナーチェンジ部品で変わる「吹奏感」 はどんなものかというと

● 抵抗感(ヌケ)
● 音の輪郭(反応速度)
● 音の微妙な明暗
● 音の雑味
○ プラセボ 😄         
とかですかね。

border
例えばここに、リガチャー用の交換ネジが5種類あります。
サックス リガチャーネジ
1 プラチナプレート 1本4,000円くらい 😯 
2 18kゴールドプレート(重) 1本3,000円くらい 😯
3 18kゴールドプレート(軽) 1本2,500円くらい 😯
4 純正
5 ビンテージ物

たかだか、リガチャーのネジなんですが、それぞれ吹いた感じは変わるのも事実でして。
サックスのように、吹奏時に管体が「共振」する楽器は、取り付けられた部品の質量に影響をうけるのではないでしょうか。

しかし、この1~5のネジで、同じ人が、ネジ以外の部品は変えずに同じセッティングでサックスを吹いて、
「利きリガチャーネジ大会」をしたとします。どれがどのネジか音色で当てられるでしょうか?・・・絶対無理です 😄  吹いてる本人が、少し「吹奏感」り違いを感じる程度ですからね。もちろん、倍音の成分の比率などは変わってきてはいるはずですけど・・そんなに違いは分からないはずです。
じゃぁ、どういう理由で、1~5のどれを使うか決めているか というと「なんとなく、これが吹いた感じ、しっくりしていいかな」だったりします 😯  別の人は違う番号でしょうし、また別の人は、他の人が「なんか・・ダメ・・」と感じたものを使うかもしれませんし。ネジだとこんなところです。
border
リガチャー本体は、少し様子が変わってきます。これは「抵抗感(ヌケ)」が全く違ってきますし、音の雑味・明暗・反応にも違いがでてきます。とはいえ、出音の違いは、一般の人には分からない程度だったりしますが、サックス奏者本人が、気持ちよく吹ける「吹奏感」は重要ですから、好みでの選択は比較的やりやすいですかね。
ですから、これに上記のネジ効果をプラスして考える感じですね。
border
本題のサムフックですが、純正から変えることで「劇的」というほどの変化は期待できません。しかし、中音のレ・ミあたり、サックスでこもりやすい音色になる音の「ヌケ」が若干変化するのは確かで、サムフックの材質・メッキ等によっても、その程度は変わってきます。簡単な方法としては、純正部品のサムフックと本体のあいだに「革」や「金属板(板鉛等)」を挟みこんでネジで締めている人も居ます。
ただ、これも聞いている第三者には、音色の変化など殆どわかりません。ですから、この部品も、サックス奏者本人の「吹奏感」の微調整をする部品といえますね。
同様に、左手側のサムレストも「吹奏感」の微調整をする部品といえます。
border
結局の所、こういうマイナーチェンジ部品は、サックスを吹いてる当人にしか、良し悪しを決められません。他人がとやかく言えることでもないんです。まぁ、僕自身は、こういうマイナーチェンジ部品は大好きなんですけどね 😄

あ、吹奏感における「プラセボ効果」、たとえば「ちょっとお高い部品」に交換する事で、効果はよくわかっていなくても、モチベーション上昇にはプラスに働くと思うのでOKではないですかね  😉

また、サックス奏者あるあるとしては、マイナーチェンジ部品に交換してみて
「おーーー、なんかわからんけど良くなった感じする!!」と本人的にも満足していたけど、
ある時ふと純正に戻してみたら
「あ・・・あれ・・・・純正・・・結構良いやん・・・
😯 」 
何事も経験ですかね!! 😄

サックス教室 フイテマス 藤本匡光

 

タイトルとURLをコピーしました