DTM音楽制作【Aerophone Pro】『 ALL ABOUT YOU 』 THE SQUARE【COVER】 私がまだサックス歴も4年めに入った高校3年生の5月、母校の文化祭でスクエアさんのコピーバンドに誘われて、初めてのライブで最後に演奏した曲が、この『ALL ABOUT YOU』でした。 当時はYAMAHA WX7が発売されて間もない頃DTM音楽制作MASAX-YouTube-movie宅録テクニック
寝言若い女性のバイク乗りが増えてますね 今日はずっといけてなかったハーレーのオイル交換にいってきました。まあ・・・緊急事態宣言続きでほとんど乗っていないのですが、半年に一度オイル交換無料という特典を使うためです笑 きっと抜き取ったオイルもキレイだったと思いますけど・・・寝言趣味
DTM音楽制作VSTプラグインとは その①『vst-i』vstインストゥルメンツ編 緊急事態宣言が延長されました東京です・・・ふぅ・・・・・・・・さて、気を取り直して…汗このコロナ禍以降宅録というか、自身でサックス録音される方も増えているのか、寄せられる質問も結構マニアックなものもチラホラいただくようになってきてましてねDTM音楽制作宅録テクニック
AE-30 (Aerophone Pro)Aerophone Pro 発表!!! Rolandよりエアロフォンの最新機種『Aerophone Pro』が発表されました!!いち早く情報をお伝えいたします!!AE-30 (Aerophone Pro)AerophoneMASAX-YouTube-movie
DTM音楽制作『あの曲』に手を出す日 今Youtube用に作っている曲・・・あまりにも有名すぎて敢えて『名曲シリーズ』では手を出さなかった曲なのですが、結局、先週急に思い立ってカラオケを作っとります。 この曲は、仕事というか、この曲のメロやらセクションのサックスDTM音楽制作
DTM音楽制作30年来の友人 30年来の友人でもあり宅録師匠とも言える藤木君(同い年)が、ホームスタジオをオープンしたので遊びに行ってきました。思えば二人共23歳の時に、一緒に所属していたバンドで彼がキーボード担当で東京ドームで演奏したんですよね。乃木坂46などにも楽DTM音楽制作
池袋サックス教室日記zoom オンラインでレッスン希望を東京圏以外の方からいただきまして、試しでやってみましたが、なかなか問題も多いんですよね・・・。 いかんせん、一緒に「せいのっ」で吹くことができないので、先方に演奏してもらってから、それに対してのアドバイスを池袋サックス教室日記
池袋サックス教室日記あかんやつやろっっっっ🤣 とある初心者の生徒さん(現在ヤマハさんのレンタル楽器使用)が、ちょっと良いアルトサックス(セルマー)がほしいということで、ネットオークションなどを、小まめにチェックされていた。 オークションとかで楽器を買うのは、細心の注意が必要だから池袋サックス教室日記
サックス本体の材質ブルズアイ新製品 ”サムフック” なにかとお世話になっているブルズアイから、新製品のサムフックが発売されました😀 → 小山さんが事務所にお越しいただいた際に、このサムフックをお持ちくださったので、早速セルマーのテナーに装着してみました。 サムフック自サックス本体の材質ブルズアイ・リガチャー
サックスのセッティング優先順位 とある方から、楽器の選定で相談を受けたんですが、その方は楽器(テナーサックス)の買い替えを検討しておられまして、ビンテージ(アメセル マーク6)を狙っておられます。今使っておられるのも、今や高額となっている セルマーの80初代 なんですけどサックスのセッティングサックスマウスピース寄せられた質問から
AE-10OMENS OF LOVE"OMENS OF LOVE" といえば、僕がまだ高校生だったころ、The SQUAREのヒット曲ですね 吹奏楽編曲バージョンもヒットして、いまの若い吹奏楽部の人たちも、この曲と宝島は 知ってたりします。 僕も、高校の同級生でエAE-10Aerophoneaerophone演奏e,t,c
楽器による音色の違いとはsilverメッキのサックス 最近アルトはずっとselmer SA80-Ⅱを使っていますが、派手なシルバープレートの新入りです。 てか、よくよく考えてみるとシルバープレートは今まで一度も買っていませんでした 😊 今までアルト遍歴は、カイルのブラックニッケル以外は全楽器による音色の違いとは
DTM音楽制作3代目 SONY-MDR-CD900ST 使っていたSONY-MDR-CD900STがへたって来たので、3代目をアマゾンで調達 😄 1989年に発売されて「定番モニターヘッドフォン」と呼ばれてから既に25年以上 😄 まあ昔はスタジオでレコーディングするときに、ブースでのモニター用DTM音楽制作
◆◆ アドリブ理論等 ◆◆jazz etude jazzサックス向けのetudeや教本は沢山出てますよね、代表的なものとしてはJamey Aebersoldのシリーズです。 ちなみにAPPLE MUSICでJamey Aebersoldと検索すると、沢山バッキングトラックが出てきます。◆◆ アドリブ理論等 ◆◆サックスを練習する
池袋サックス教室日記セルマー ソプラノMk6 年配の生徒さんが、たまたまお知り合いがお持ちだというセルマー ソプラノMk6を持参された。ご友人はもうサックスを吹かないということで、30年ほど眠っていた楽器を譲ってくれるということで、試し吹きをお願いされました。 私のソプラノもメイ池袋サックス教室日記
AE-10Aerophone AE-10 Q&A Q サックスの練習に使えますか? 運指の練習にはなると思います。私もエチュードなどをAerophoneで練習してみましたが、さほど違和感なくフィンガリングできました。 サックスをやりつつAerophoneも演奏する人は、まあ、もちろAE-10AE-10 ver,1.4AerophoneHow to
サックスの選定とはYAMAHA 82z alto 選定 Kさんに頼まれていたYAMAHA 82z alto(モデルチェンジ後) の選定をしてまいました。 以下個人的感想ですが、まずタンポのレゾネータがメタルに変更されましたので、前モデルよりも反応は良くなっていると思うのですが、正直そこまでサックスの選定とは池袋サックス教室日記
AE-10Roland ウインドシンセ「Aerophone」発表になりました。 いままでウインドシンセといえば、EWI か WXシリーズでしたが、ついにローランドさんが ウインドシンセを発表されました。 「エアロフォン」AE-10 実は今回、9/9に行われたローランドさんの新製品発表会で、「エアロフォン」AE-10AE-10 ver1.04(β版)Aerophoneaerophone演奏DTM音楽制作音色紹介
サックスの選定とはヤナギサワ アルトサックスA-WO10 選定してきました。 北海道からご依頼いただきました、アルトサックスの選定にいってきました。 ご希望いただいたのは ヤナギサワA-WO10 このモデルは都内でも品薄で、なかなか手に入らないので、入荷時期が未定の店も多いのですが 今回はタイミングが良かったようでサックスの選定とは池袋サックス教室日記
◆◆ 豆知識 ◆◆譜面台の取り付け穴ですよ うちのサックスレッスン生徒さんに質問されたんですが、これ意外と知らない人多いので てか、知らなくても大丈夫なんですけど、使う機会はまずないと思いますし 😄 サックス本体にある"なぞの穴"です :roll: ●セルマーは、ネック固定ネジ◆◆ 豆知識 ◆◆寄せられた質問から池袋サックス教室日記
DTM音楽制作ウインドシンセ AKAI EWI 個人的に懐かしい映像を発見したので。 私がはじめてウインドシンセを手にしたのは、YAMAHA WX7 高校3年生の時だった。 高校の文化祭で「SQUARE」のコピーバンドをすることになり、親に買ってもらったのかなぁ・・忘れたけど。 そのバDTM音楽制作
DTM音楽制作モニタースピーカー 先日サックス教室の生徒さんとスピーカーの話になったんだけど、その方は世間的にはオーディオマニアの部類に入ると思う。何十万もするアンプで、何十万もするスピーカーを鳴らしているそうだ。 私はといえば、家ではBOSEを使っていて、お手軽視聴環境DTM音楽制作池袋サックス教室日記
◆◆ セッティング編 ◆◆サックス・ストラップの色々なタイプ サックスを演奏する際に欠かせないのがストラップですよね 現在では、ストラップにもいろいろな形状のものが販売されています。 ①② は、最近流行りの棒がついているタイプですね。 これは、この棒で紐同士の間隔が確保されて、喉元に◆◆ セッティング編 ◆◆サックスのストラップ
サックスの調整エンドプラグは付けましょうね。 サックスを持ち運ぶ際に、ハードケースやショルダーケースを使いますが その時には、楽器本体につけるエンドプラグ(ボディーキャップ)は必ずつけましょうね 😄 たまーーに、つけないままサックスを収納している人がいますけど、代償は高サックスの調整サックス雑学
◆◆ 準備編 ◆◆リサイクルショップで中古サックス購入 「大手リサイクルショップチェーンで、アルトサックスを見つけました、買っても大丈夫でしょうか?」 そうですね、最近ではハードオ●さんとかにも、沢山サックスが売られていますね。私もよくハードオ●さんには行くのですが、その際に、サックス売◆◆ 準備編 ◆◆USEDサックスは買ってもいいか
サックス本体試奏インプレYAMAHA A280 試奏 廉価モデルとして大人気だったYAMAHA YAS275の後継として発売されたこのYAS280 先日試奏させていただいたので私感を書きますね。 ※画像は YAMAHA さんのホームページより転載させて頂いてます。 まず吹いてみて おーーーサックス本体試奏インプレ
サックスの選定とはサックスを買うなら 楽器選びに関しては、まず自分の予算を明確に決めてください。 それと今一度サックスを本気でやりたいかどうか自分に問いただしてください・・・。安い買い物ではないですからね。 サックスという楽器は、他の楽器に比べてプロユースのものであサックスの選定とは
サックス雑学プロトタイプ試奏 昨日は某楽器の試作品を試奏させていただきました、わざわざ事務所まで 出来たての2本を持ってきてもらったのですが、拘りがちりばめられたサックス に出来上がってました。 セルマーとヤマハの良いとこ取りな抵抗感と音色・音の張り具合でした。サックス雑学
「ビンテージ」と呼ばれるサックス機種ビンテージサックスの購入 大阪府 Jさんからの質問です。 「はじめまして、サックスを3年ほど吹いてる初心者です。 いままでヤマハの廉価モデルの中古を使っていたのですが 今度楽器を買おうと思っています。 ビンテージの楽器が欲しいと思っているのですが、買うときに「ビンテージ」と呼ばれるサックス機種サックスの選定とは寄せられた質問から