◆◆ サックス質問箱 ◆◆

◆◆ サックス質問箱 ◆◆

YouTube『教則動画』の歩き方

※久々の長文で乱文ですが… YouTube 教則動画との付き合い方 私の生徒さんも例にもれずYouTubeで配信されているサックスのレッスン動画を見る機会が多いようで、たまたま見た動画で紹介されていた練習方法や『秘技』的な情報
池袋サックス教室日記

zoom

オンラインでレッスン希望を東京圏以外の方からいただきまして、試しでやってみましたが、なかなか問題も多いんですよね・・・。 いかんせん、一緒に「せいのっ」で吹くことができないので、先方に演奏してもらってから、それに対してのアドバイスを
寝言

レッスン室を少し模様替え

以前からレッスン室の壁にはクロスを貼っていた(吊るしていた)ました。前回プチ模様替えするときは、すこしシックな感じにしてみようと、ダーク系のグラデーションの布をチョイスしましたが、なんやちょっと暗い・・・と思いながら二年が経ち・・しかも、
サックス族の楽器たち

ソプラニーノサックスのマウスピース

ソプラニーノサックスのマウスピースはどれくらいの大きさですか?という質問に答えています。
寄せられた質問から

右手親指の付け根が痛いひとは

サックの構え方の矯正すると時に、割と多いのが右手の親指の付け根が痛いというひとです。実際そのまま続けていると、痛くて吹けなくなることがあるようで、そういう人は右手親指で楽器が支えられていないので、特に立奏する場合に、ヘンテコナ姿勢になりま
サックス雑学

音程合わせのための変え指について

先日、別の所でも話題に上がってたことなんですが、初めてレッスン来られた吹奏楽経験者の方に多く見られるので書いておきますね。 サックスにおける音程合わせのための変え指 代表的なところでは、真ん中のC#とかで、音程良くするために左手の薬指
サックス・運指に関わること

ホームポジションは奥が深い

最近は私のスケジュールの関係で受講生にはレッスン可能日程などご迷惑かけつづけてますが。。 さて、受講生の方のほぼ全員が一度は手のホームポジション矯正の関門を通過することになります。サックスの設計思想として、ただしい手・指の形・手首の
ソプラノサックス

ソプラノサックスとダブリング(他サックスとの持ち替え)でありがちな話

レッスンでわざわざ神戸からお越し下さったHさん。 「ソプラノサックスの上の方が出しにくくて・・・」 という事でした。 Hさんはテナー歴は25年で、結構練習もされている方なのでフラジオも操れるレベルではありますが、ソプラノはわり
池袋サックス教室日記

雑誌 ”Goods Press”  サックス連載企画 🎷第6弾🎷

さて、今年から連載頂いている、雑誌 "Goods Press"  さんでのサックス連載企画第6回が掲載されました。(140~141ページに掲載されています) 今回は、ちょっと大胆な発言もしていますが(^-^;
池袋サックス教室日記

雑誌 ”Goods Press”  サックス連載企画 🎷第5弾🎷 エアロフォンも紹介してます。

さて、今年から連載頂いている、雑誌 "Goods Press"  さんでのサックス連載企画第5回が掲載されました。(138~139ページに掲載されています) 今回は、エアロフォンも登場いたしますー
池袋サックス教室日記

左手のポジション

先日、サックス歴20年以上の新人生徒さんに、サックス奏者として誰しも通過する"儀礼"であります、左手の矯正をはじめました。 左手のポジションは、英才教育でサックスを学んだ人以外は、まあ、私もそうでしたけど、ある時から矯正期間が必要にな
池袋サックス教室日記

雑誌 ”Goods Press”  サックス連載企画 🎷第4弾🎷

さて、今年から連載頂いている、雑誌 "Goods Press"  さんでのサックス連載企画第4回目が発売されております。(138~139ページに掲載されています) 今回は、 サックスどこで練習すりゃいいの??編 です。
池袋サックス教室日記

偶然

レッスン生の人との関わりで、たまに起こる偶然、まぁ、なんか因果があるのかもしれませんが 😄 昨年の最大の"因果"は、たまたま東京に来ている期間だけ、サックスを習いに来ていたY君。 九州に住んでる人なのでもとくに繋がりはなさそうだった
寝言

とりあえずスマホで

ここんところ、サックスを始める生徒さんには、チューナーはわざわざ専用機かわなくても、スマホのアプリでいいよ~と言っています。 ただ、難点が一点・・・性能が高すぎて、敏感すぎる 😄 3,000円位で手に入るチューナーとかは、アプリと違
Aerophone

15秒前に考えていなかった事

ミュージシャンなので、人前で演奏することは、良いも悪いも慣れてはいますが、一昨年ほど前から経験させて頂いている"楽器セミナー"の講師として壇上に立つことは、難しい面もありますが、とても楽しくて、自身も良い経験をさせてもらっています。
池袋サックス教室日記

雑誌 ”Goods Press”  サックス連載企画 🎷第三弾🎷

さて、今年から連載頂いている、雑誌 "Goods Press"  さんでのサックス連載企画第三弾が発売されました。(134~135ページに掲載されています) 結構好評いただいているということで、なによりです。 まあ、私は教えているだ
池袋サックス教室日記

あかんやつやろっっっっ🤣

とある初心者の生徒さん(現在ヤマハさんのレンタル楽器使用)が、ちょっと良いアルトサックス(セルマー)がほしいということで、ネットオークションなどを、小まめにチェックされていた。 オークションとかで楽器を買うのは、細心の注意が必要だから
池袋サックス教室日記

雑誌 ”Goods Press”  サックス連載企画 🎷第二弾🎷

チョコさんロスからようやく立ち直りつつありますが、色々と煮詰まりやすい今日この頃・・・また、懲りずに人生何度となく繰り返しているダイエットを始めましたが 😄 さて、今年から連載頂いている、雑誌 "Goods Press"  さんでのサ
池袋サックス教室日記

元若者の”オッサン”が二人

サックスレッスンに20年以上通ってくれてる"オッサン"が二人います。 "オッサン"といっても俺よりも年下で、レッスン始めたころは若者でしたけどね、あっという間にお互い歳をとってしまったわけですが・・。😀 当時、一人はフラフラしてて
Aerophone

手癖での間違い

サックスやエアロフォンでもそうですけど、手癖で音を間違う現象ってありますよね。 簡単に言うと、ファが出てくると、なんだかすぐファ#の指で吹いてしまうとかね 😊 そういう時、吹いてる本人は「意図的に間違った音に行きたい訳ちゃうんです・
池袋サックス教室日記

雑誌GoodsPressの連載はじまりました!!

うっすらと告知しておりましたが、解禁になりましたので~ 徳間書店さんの雑誌 GoodsPress にて、はじめてサックスに挑戦する40男の連載が始まりました!! 記念すべき第一回です。(最新号(2018年2月・3月合併号)の発売2018
AE-10

エアロフォンの黒が届きましたー

エアロフォン グラファイトブラックの発売から2か月近くになりますが、こちらも大変品薄でしたので(^-^; 白い方は一年間酷使してますが、とくに不具合もなく問題ないのですが、いろいろと"カスタマイズ"してはいるので、黒はノーマルのま
寄せられた質問から

“チカラ加減”問題

先日フォームからご質問いただいたのですが、よくある"チカラ加減"問題でした。 例えば、今回頂いた質問では「フィンガリングのチカラ加減」でしたが、更によく質問されるのが、アンブッシャの締め加減問題 正直、これらのチカラ加減・締め加
サックスのセッティング

優先順位

とある方から、楽器の選定で相談を受けたんですが、その方は楽器(テナーサックス)の買い替えを検討しておられまして、ビンテージ(アメセル マーク6)を狙っておられます。今使っておられるのも、今や高額となっている セルマーの80初代 なんですけど
サックス雑学

G#キーべとつき対策(自己責任)

皆さんもサックス吹いた時に、G#キーがトーンホールに貼り付いてしまってて、音が変わらないとか・・ベタついてて運指とタイミングがずれるという経験ある方が多いのではないでしょうか。 G#キーのバネ圧調整して改善する場合もありますけど、基本的に
池袋サックス教室日記

セルマー ソプラノMk6

年配の生徒さんが、たまたまお知り合いがお持ちだというセルマー ソプラノMk6を持参された。ご友人はもうサックスを吹かないということで、30年ほど眠っていた楽器を譲ってくれるということで、試し吹きをお願いされました。 私のソプラノもメイ
サックスの選定とは

YAMAHA 82z alto 選定

Kさんに頼まれていたYAMAHA 82z alto(モデルチェンジ後) の選定をしてまいました。 以下個人的感想ですが、まずタンポのレゾネータがメタルに変更されましたので、前モデルよりも反応は良くなっていると思うのですが、正直そこまで
サックスの選定とは

ヤナギサワ アルトサックスA-WO10 選定してきました。

北海道からご依頼いただきました、アルトサックスの選定にいってきました。 ご希望いただいたのは ヤナギサワA-WO10 このモデルは都内でも品薄で、なかなか手に入らないので、入荷時期が未定の店も多いのですが 今回はタイミングが良かったようで
池袋サックス教室日記

役者魂

いままで、ご縁があって数人の役者の方に演奏指導みたいなことをさせて頂いてますが 今週から始まる TBS日曜劇場『仰げば尊し』に出演する、ある若い役者さんE君を指導させて頂きました。 私の世代の吹奏楽部経験者にとって、この物語の原作に
◆◆ 雑学編 ◆◆

サックスのシリアルナンバーと製造年

サックス本体のシリアルナンバーから製造年などを特定する方法を紹介しています。
サックス・アドリブの基礎

コード進行のグループ化

本日のサックスレッスンでは、アドリブ基礎練2-5-1の決まったモチーフ(フレーズ・リック)をあてはめる練習をしたんですが曲における、コード進行は部分によって転調したり、セカンダリーや同主調借用が挿入されてますよね。最初はコードだけの譜面で
池袋サックス教室日記

スムースジャズサックス吹くなら、北島三郎さんを聴け!!

サックス教室の生徒さんでDavid Kozが好きで、吹きたいと練習している方が居られます。 その生徒さんが「Dave Kozっぽく吹くには、どんなふうにメロディーを吹けばいいのですかね?」と、質問をされました。 私もDavid
寄せられた質問から

そ・・そこまで飾らなくても・・・。

滋賀県Kさんからの質問です。 クラシック系サックス(ブラスバンド)からポピュラーに転向しようと練習しています そこで しゃくり奏法を学びたいのですが、どう練習すればいいでしょうか?  「しゃくり奏法」 正式にはベンド奏法のupの事ですね
広告
テキストのコピーはできません悪しからず・・
タイトルとURLをコピーしました